日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽書喜塾
10:00 AM
オカリナ教室
1:00 PM
オカリナ教室
3月 1 @ 1:00 PM – 4:00 PM
オカリナ始めませんか? 1人で吹いても、皆とアンサンブルで吹いても楽しめますよ~ 練習日 毎月1・3月曜日 午後1:30~3:00 参加費 3000円/月 初回のみテキスト代1000円 持ってくる物 オカリナC管・筆記用具(持っていない方には、お貸しします) 講師 平 秀子
元気が出る麻雀教室
1:00 PM
|
☕カフェ(おみみ)
10:00 AM
ソフトダーツ教室
10:00 AM
ソフトダーツ教室
@ ぶどうの庭
3月 5 @ 10:00 AM – 12:00 PM
ソフトダーツは、先端の針がプラスチックでできており、安全でかつ安心してプレーできます。また、健康づくり・仲間づくり・生きがいづくりに最適な誰でもできるスポーツです。脳トレにもなります。 初めての方も大歓迎です。 場所:春日まちづくりセンター ぶどうの庭 参加費:各300円 定員:各20名(先着順) 持ってくるもの:運動できる服装、室内用靴、飲み物 申込締切:開催日の前日 主催:ぶどうの庭ダーツ教室 ソフトダーツ体験会 ← ここをクリック
習字教室(日本書写研究所)
4:00 PM
|
|||||
☕カフェ(あやのおやつどき)
10:00 AM
まちづくりセミナー
1:00 PM
まちづくりセミナー
3月 7 @ 1:00 PM – 3:30 PM
まちおこしのつなぎ手に聞く「新しい暮らし・働き方・つながり」 コロナ禍により多くのコミュニティが活動休止や形を変えざるを得ない状況が発生しています。 アフターコロナの社会で、私たちのまち、地域づくりの形はどう変わっていくのでしょうか、そして、どう変えていけばよいのでしょうか。 まちづくりファシリテーターとして最前線で活躍する講師とアフターコロナを経た、これからの「まちづくり」のあり方を共に考えてみませんか。 日時:令和3年3月7日(日)13:00~15:30 場所:春日まちづくり支援センター・ぶどうの庭 講師:山口覚氏(津屋崎ブランチLLP 代表、慶應義塾大学特任教授) 参加費:無料 定員:先着20名 申し込み:3月5日(金)までに住所、氏名、年齢、電話番号をEメールまたはFAX、電話のいずれかで申し込む。 ※当日はFacebookでのオンライン配信を予定しています。
|
パン教室(西堀パン広場)
10:00 AM
パン教室(西堀パン広場)
3月 8 @ 10:00 AM – 1:00 PM
楽しくパン作りをはじめてみませんか? 内容 : パプリカ入り三日月パン、木の実パンなど 持参品 : エプロン、三角巾、筆記用具、パン持ち帰り用容器(袋)、スリッパ 定員 : 12名 主催 : 西堀ぱん教室 講師 : 西堀 玲子
子どもの育ち応援講座
10:00 AM
元気が出る麻雀教室
1:00 PM
元気が出る麻雀教室
3月 8 @ 1:00 PM – 5:00 PM
目的は仲間作り! わいわい楽しく、脳トレを兼ねて健康麻雀をしています。どうぞ見学にお越しください 月3回(月曜日) 13時~16時
シニアヨガ
2:00 PM
|
不登校・行き渋りのお子さんへの「正しい接し方」教室
10:00 AM
不登校・行き渋りのお子さんへの「正しい接し方」教室
@ ぶどうの庭
3月 9 @ 10:00 AM – 12:00 PM
親御さんの切実な声「どのように接していいか、まったくわからず、お手上げ状態なんです」(・うちの子供が学校にいかない ・部屋に閉じこもっている ・ほとんど口をきかない ・物を壊したり暴力を振るう ・無視か怒るかどちらか ・何を聞いても何も答えてくれない) この教室で習得できること 1 愛する子供が心を病んでしまう理由 2 子供の心の病の根本的な解消法 3 すぐに実践できる具体的な接し方 場所:ぶどうの庭 講師:心のドクター 宮島賢也(YSこころのクリニック院長) マイク岡本(YS心の再生医療研究所所長) 教室案内人:稲岡淳之(YSこころのクリニック提携カウンセラー) 参加費:1000円/回 テキスト付 定員:20名
高齢者のためのキーボード教室 響喜
10:00 AM
高齢者のためのキーボード教室 響喜
@ 春日まちづくり支援センター
3月 9 @ 10:00 AM – 12:00 PM
みなさま はじめまして。 私どもは7年程前から南区のふれあいサロンで音楽レクレェーションのボランティアを始めました。そのような中で「若い時少しだけオルガンを弾いていたヨ。指先を動かすのは認知症の予防になるんでしょ?」などのお話を聞いて、是非高齢者の方と一緒にキーボード(鍵盤が軽いので力がいりません)で楽しめたらと思い、この教室を始める運びとなりました。 ご興味のある方は是非足を運んで下さい。初心者の方も大歓迎です。心よりお待ちしています。 レッスン日 : 月2回 第2、4火曜日 指導者 : 西川千里、永岡あかし ※ 2014年4月開校です。随時入校OKです
|
☕カフェ(おみみ)
10:00 AM
麻雀教室(喜楽会)
12:00 PM
麻雀教室(喜楽会)
@ ぶどうの庭
3月 12 @ 12:00 PM – 5:00 PM
脳トレ&ボケ防止 お金をかけない お酒をのまない たばこをすわない 他人にめいわくをかけない 1日無料体験実施中
習字教室(日本書写研究所)
4:00 PM
|
☕カフェ(あやのおやつどき)
10:00 AM
そば打ち教室
10:00 AM
そば打ち教室
@ 春日まちづくり支援センター「ぶどうの庭」
3月 13 @ 10:00 AM – 1:00 PM
![]() 打ちたてそばをつくりに来ませんか? 定員:12名 申し込み〆切:各回の前日まで 講師:高木賢治・山下征喜 参加費:1回 1500円(4人前 うち1人前を食す) 持ってくるもの:エプロン、三角巾、上履き、そば持ち帰り容器(タッパー等)、つゆ持ち帰り用ペットボトル(ざるそば時:500ml かけそば時:1000ml) 主催:春日蕎麦打ち隊
にこにこ書道水墨画教室
2:00 PM
|
||
ママ♡さぽ~と おかあさんのためのホッとたいむ
10:00 AM
ママ♡さぽ~と おかあさんのためのホッとたいむ
@ ぶどうの庭
3月 15 @ 10:00 AM – 3:00 PM
「あなただけの時間」をたっぷりお過ごしください。リフレッシュできたら ①あなたの笑顔がますます素敵になります! ②ご家族のみんなにやさしくなれます! ③子育てに自信がわいてきます! さあ!お子様、わたしたちにおまかせください!しっかりお預かりいたします。どうぞ図書館へ、プールへ、美容室へ、ショッピングへ・・・お友達やご夫婦でたまにはランチもいいでしょう。お申込みをお待ちしています。 ところ:ぶどうの庭 とき:毎月第1月曜日 10:00~12:00 13:00~15:00 定員:10名(生後5ヶ月から) 申し込み日:毎月第3月曜日~第4月曜日までの8日間 託児料:1人1000円(兄弟割引あり 2人目から800円) 持ってくるもの:着替え、おむつ、タオル、ビニール袋、託児メモ ※ 1日1回2時間の託児も行っています。詳細はご相談の上決めさせていただきます
オカリナ教室
1:00 PM
オカリナ教室
3月 15 @ 1:00 PM – 4:00 PM
オカリナ始めませんか? 1人で吹いても、皆とアンサンブルで吹いても楽しめますよ~ 練習日 毎月1・3月曜日 午後1:30~3:00 参加費 3000円/月 初回のみテキスト代1000円 持ってくる物 オカリナC管・筆記用具(持っていない方には、お貸しします) 講師 平 秀子
元気が出る麻雀教室
1:00 PM
|
休館日
9:30 AM
楽しいバラづくり入門講座
2:00 PM
楽しいバラづくり入門講座
@ ぶどうの庭
3月 17 @ 2:00 PM – 4:00 PM
きれいなバラを咲かせませんか?バラづくりの基本、剪定方法、肥料や病害虫防除などの基本とともに年間を通しての管理のポイントを分かりやすく説明します。また教材のバラの新苗をおのおのが持ち寄り、植え替えや剪定などの実習を通して実践的に学ぶ初心者対象の入門講座です 詳細は ここをクリック → バラ講座(裏面) バラ講座(表面)
|
☕カフェ(おみみ)
10:00 AM
ソフトダーツ教室
10:00 AM
ソフトダーツ教室
@ ぶどうの庭
3月 19 @ 10:00 AM – 12:00 PM
ソフトダーツは、先端の針がプラスチックでできており、安全でかつ安心してプレーできます。また、健康づくり・仲間づくり・生きがいづくりに最適な誰でもできるスポーツです。脳トレにもなります。 初めての方も大歓迎です。 場所:春日まちづくりセンター ぶどうの庭 参加費:各300円 定員:各20名(先着順) 持ってくるもの:運動できる服装、室内用靴、飲み物 申込締切:開催日の前日 主催:ぶどうの庭ダーツ教室 ソフトダーツ体験会 ← ここをクリック
空想画教室
2:00 PM
習字教室(日本書写研究所)
4:00 PM
|
☕カフェ(あやのおやつどき)
10:00 AM
麻雀教室(喜楽会)
12:00 PM
麻雀教室(喜楽会)
@ ぶどうの庭
3月 20 @ 12:00 PM – 5:00 PM
脳トレ&ボケ防止 お金をかけない お酒をのまない たばこをすわない 他人にめいわくをかけない 1日無料体験実施中
にこにこ書道水墨画教室
2:00 PM
|
|||
高齢者のためのキーボード教室 響喜
10:00 AM
高齢者のためのキーボード教室 響喜
@ 春日まちづくり支援センター
3月 23 @ 10:00 AM – 12:00 PM
みなさま はじめまして。 私どもは7年程前から南区のふれあいサロンで音楽レクレェーションのボランティアを始めました。そのような中で「若い時少しだけオルガンを弾いていたヨ。指先を動かすのは認知症の予防になるんでしょ?」などのお話を聞いて、是非高齢者の方と一緒にキーボード(鍵盤が軽いので力がいりません)で楽しめたらと思い、この教室を始める運びとなりました。 ご興味のある方は是非足を運んで下さい。初心者の方も大歓迎です。心よりお待ちしています。 レッスン日 : 月2回 第2、4火曜日 指導者 : 西川千里、永岡あかし ※ 2014年4月開校です。随時入校OKです
行政書士による相談会
1:00 PM
|
☕カフェ(おみみ)
10:00 AM
麻雀教室(喜楽会)
12:00 PM
麻雀教室(喜楽会)
@ ぶどうの庭
3月 26 @ 12:00 PM – 5:00 PM
脳トレ&ボケ防止 お金をかけない お酒をのまない たばこをすわない 他人にめいわくをかけない 1日無料体験実施中
習字教室(日本書写研究所)
4:00 PM
|
|||||
登録する